リスク低くマイルが稼げるポイント案件紹介|陸マイラーでポイントGET

リスク低くFX案件で稼ぐ

陸マイラーにとって、稼ぎやすいのは何と言ってもクレジット案件だろう。

ただ、クレジット案件は、陸マイラー2年目にもなると、枯渇してくる。

クレジット案件が収束してきた後に、ガッツリ稼げるのはFX案件だ。

口座を開設し、1取引をするだけで多くのポイントを獲得できる案件もある。

リスクの低いFX案件一覧

FX案件の基本ポリシーとして、ポイント獲得条件の取引額が大きい案件は、リスクが大きいので敬遠すべきだ。

取引額の単位として「1万通貨」等の表現がある。

1万通貨 = 外貨1万分(USドルの場合であれば、1万ドル)

ということだ。

FX案件には、「100万通貨以上の取引が条件」という案件が多いが、これは、

100万通貨 = 外貨100万分(USドルの場合であれば、100万ドル≒1.1億円)

の取引が必要で、とてもリスクが大きいと言える。

ポイント獲得条件の取引額が小さいものを選定すべきだ。
リスクの低い順に、案件を並べてたので参考にして欲しい。

【リスクの低いFX案件一覧】

FX取引会社ポイント獲得条件リスク獲得ポイントポイントサイト
外為オンライン口座開設のみ4000円相当GetMoney!
外為ジャパンFX1万通貨極小4000円相当GetMoney!
ハピタス
ちょびリッチ
ヒロセ通商 LION FX1万通貨極小7000円相当Gendama
GMOクリック証券3万通貨5000円相当ハピタス
Gendama
外為どっとコム10万通貨7000円相当GetMoney!
OANDA Japan10万通貨5000円相当ちょびリッチ

※上記リンクから登録すると、紹介料としてボーナスポイントが付与されます

また、ポイントサイトで獲得できるポイントの他に、FX取引会社独自の、入会キャンペーンがあり、2万円分相当のキャッシュバックがあったりする。

FX取引のやり方(失敗が少ない方法)

FXは為替取引なので、様々な外貨の取引ができる。
(USドル、ユーロ、豪ドル、ポンド、南アランド、…等)

取引すべき外貨種類は?

メキシコペソなどは、1ペソ≒約6円など、小さいお金で外貨取引ができるが、マイナーな通貨なので、チャートの動きがトリッキーで、スプレッド(端的に言うと、取引会社が取る手数料)も大きいので、リスクが大きい。

おすすめは、最も通貨が安定している USドル だ。

買い/売りどっちから入る?

取引には、買い/売りがある。
買い(Ask):ロングポジション ←長期保有でスワップポイント(≒利子)をもらえる
売り(Bid):ショートポジション ←長期保有でスワップポイント(≒利子)を支払う

陸マイラーにとって、外貨を長期保有することは無いと思うが、思いの外価格が急落して、塩漬けすることを想定すると、買い(Ask)で外貨を取得するのが望ましい

いつ買って、いつ売れば良い?戦略は?

株でもそうだが、安い時に買って、高い時に売るが基本戦略となる。

株と違って、FXでとても大切なことがある。

それは、トレンドに従う(トレンドに逆らわない)ことだ。

例えば、このようなチャートがあったとしよう。

この場合、取引をすべきは、「上昇トレンド」と「下降トレンド」時だ。

トレンドに従って、
上昇トレンドの時:買い(Ask)で入って、高値で売る
下降トレンドの時:売り(Bid)で入って、低値で売る
という取引をする。

間違ってもやってはいけないのは、
「そろそろ下降トレンドも終わりだろう、ここらで底値だから、買いを入れよう」
という用に、トレンドに逆らった取引は、死を招く。

※これは、FX取引を行う上での基本中の基本なので、よく肝に銘じておくと良い
(私は、よくこの基本を忘れて、痛い目に合う)

この基本戦略を忘れなければ、FXでけっこう稼ぐことができるので、陸マイラーとして稼ぐポイントよりも、大きな稼ぎになるかもしれない。
FXで食っていけるかは、トレンドを読むセンスに依存する。

レバレッジとは

レバレッジと言って、保証金を入れることで、信用取引として、25倍等のお金を動かすこともできる。
(25倍のレバレッジをかけた場合は、USドルであれば、1万通貨の取引に必要な証拠金は4万円程度だ)

コメント