Audio

Beats Studio Wirelessヘッドフォンの交換ネジ|型番など

Beats Studio Wirelessヘッドフォンのネジを紛失した。適合するネットで注文して、見事にネジが復活したのでレポ
ハリアー350G Lパッケージ カスタマイズ

ドライブレコーダーの電源をリアワイパーから取る方法|配線隠し成功

ドライブレコーダーの配線方法を紹介。リアワイパーから、エレクトロタップでACC電源(アクセサリー電源)を分岐して、配線を隠しながら、簡単に配線できたのでレポートする。
skateboard

スケボー通勤のすすめ|メリット・デメリット、注意すべき点など

大企業の勤め人がスケボー(penny)で通勤してみた。メリットやデメリット、会社関連のリスクについて考察
キャンプ

CB缶からOD缶へガス詰め替え方法|安いアダプタで簡単に実現

キャンプで欠かせないシングルバーナーはOD缶用が多い。でもOD缶のガスは高いので、アダプタを活用することでCB缶からガスを詰め替えることができたのでメモ
ゴムボート・2馬力船外機

ゴムボートに船外機マウントを接着剤で取り付ける方法|強力な接着剤

アキレスのゴムボートに、接着剤で船外機マウントを取り付けたのでレポ。トランサムの付いていないゴムボートでも二馬力船外機を装着できた!
food

食べログの口コミを書いてVIP会員になったのでレポ|レビューを書くメリット

食べログの口コミを気ままに書き始めて半年、100件くらい口コミを書いたらVIP招待が来たのでレポ。レビューを書くメリット・デメリットも考察します。
Audio

DJに必要な用品の解説・おすすめ紹介|カートリッジ・接点復活剤

DJ用品 針、カートリッジ、ヘッドシェル、接点復活剤、レコードクリーナーなど各種DJ用品の使用レビュー、ORTOFON OM DJ S、ORTOFON OM PRO S、SHURE M447X、SHURE M44G、VESTAX ヘッドシェル等
Audio

TechnicsDJミキサー音質向上のための改造|Tenichics SH-DJ1200

Technics社DJミキサーSH-DJ1200の音質アップ作戦。コンデンサの変更、電源コンデンサの増強等による高音質化
Audio

VESTAXターンテーブル レビュー|PDX-D3

VESTAXのDJ用ターンテーブルPDX-D3のレビュー、自作スタイラスイルミネーション(青色LED化)
Audio

TechnicsターンテーブルSL-1200MK3改造方法|スタイラスライトLED化

TechnicsのDJ用ターンテーブルSL-1200MK3の音質アップ、スタイラスライトの改造(青色LED化)を紹介します