ハリアー350G Lパッケージ カスタマイズ

バッテリーランプが点灯し、オルタネーターを交換した話

東名高速道路を走っている最中にバッテリーランプが点灯し、レッカー移動し、オルタネーターを交換した話
ハリアー350G Lパッケージ カスタマイズ

自動車保険のロードサービスを利用した話|無料でレッカーしてもらえた

高速道路を走っていると、バッテリランプ(警告灯)が急に点灯。あわててPAに停車したが、レッカーが必要に。保険会社のロードサービスを利用することに
Audio

JPRiDE ワイヤレスイヤホンTWS-520レビュー

純国産メーカーであるJPRiDEの評判の良いBluetoothイヤホン TWS-520を購入したので音質等をレポ
iPhoneApp

台風が来ると気圧が下がる!?実際に測定してみた

台風の強さを表すとき、980hPaなどヘクトパスカルという気圧で表現するが、台風が来ると本当に気圧が下がるのか、測定してみた
ハリアー350G Lパッケージ カスタマイズ

ジャッキアップせずに自分でエンジンオイルを交換する方法|下抜き

ジャッキアップしなくても、簡単にエンジンオイルを交換できたのでレポ。安いし車屋で待たされることも無いので良いこと尽くし
Audio

自作オーディオDAC(PCM1794A+CS8416)|超高音質なDAC回路設計

PCM1794A と CS8416 を使った自作DACの紹介。回路設計、回路図、部品選定などご紹介します
ハリアー350G Lパッケージ カスタマイズ

社外スピーカーに交換して簡単に音質向上させる方法|カーオーディオ

ドアの内張りを剥がして社外スピーカーを交換した。純正の小さなマグネットスピーカーとは雲泥の差の音質になったのでレポ
ハリアー350G Lパッケージ カスタマイズ

デッドニングにより車内を静音化する方法|簡単DIYで高級車へ

Aピラー、タイヤハウス、トランクルーム、フロントドアなどをデッドニングしたので効果をレポする
釣り

釣り竿のガイドをDIY修理する方法|2000円でロッドガイド 修理

釣り竿のガイドが取れたので、自分で補修してみた。2000円の経費で、簡単(30分)で修理できた
ハリアー350G Lパッケージ カスタマイズ

ホームセンターの販売物でDIYデッドニング | 制振材・防音材で静音化・高音質化

車のデッドニング材料(制振材、防音材、吸音材等)はそれなりに高価なので、ホームセンターで売っているもので、DIYデッドニング を極めた気がするのでレポートします。