爆音ポータブルスピーカAT-SPB30の改造|コンデンサ追加で音質向上

はじめに

旅行に行くとき、ホテルや海、キャンプの場で「爆音で音楽が聞けたらなぁ〜」と思うことはしばしばありますよね。
そこで、野外で使えるポータブルスピーカを探してみた。
条件は2つ、「爆音」「安い」だ。
AT-SPB5、AT-SPB50、など色々あるのだが、知り合いのサーファーが持っていておすすめという、audio-technicaのBOOGIE BOX AT-SPB30というやつを買ってみた。

AT-SPB30

楽天市場で4600円で購入した。
楽天市場へのリンク⇒AT-SPB30特価

AT-SPB30パワーボタン

これはかなり良い。
驚くほど音量が大きく、ウーファユニットが入っているだけあり、低音もしっかり出る。
そして重量が軽い。持ち運びに便利だ。
主な特徴は下記の通り。

  • 出力:2W+2W(サテライト) 3.6W(サブウーファー)
  • 電池駆動(単三4本)40時間
  • 重さ:710g(電池含まない)
  • ポータブルデバイスとの接続は、ステレオミニケーブルを介して
  • ACアダプタ付属

改造

背面を見ると、ネジ頭が見える。
これは良くない、「分解したい病」が再発してしまった。

背面の4つのネジを外すと、四隅の耳のプラスチックが外れる。
これだけでは、まだ分解はできない。
前面のスピーカーネット(金属の黒いやつ)を外すと、下のようになり、新たに4本のネジ頭が出没する。

AT-SPB30 フロント分解

合計8本のネジを外すと、ついに分解ができる。
回路は至ってシンプル。

AT-SPB30 基板

きちんと基板の写真をおさめたかったが、配線がごちゃごちゃしていて、撮影できなかった。
アクティブスピーカなので、アンプ相当の回路もあるはずなのだが、よく見えず確認はできなかった。
とてもシンプルで部品数も少ない感じである。

唯一確認できたのは、電池供給/ACアダプタからの共有で共通で使われる、デカップリングコンデンサだ。
容量は6800uFとなかなか大容量だ。
電解コンデンサだけでは、電源(電池/ACアダプタ)からの高周波ノイズ対策が甘いので、このデカップリングコンデンサに、0.1uFのフィルムコンデンサをパラで付けることにした。
秋月電子で購入した、10個で200円という格安のフィルムコンデンサだ。

フィルムコンデンサ

改造後の感想

たった一つフィルムコンデンサをデカップリングコンデンサとして適用しただけで、驚くほど音が変わった。

  • 中〜高温域の音の篭りが改善された
  • 低音の音量が向上
  • 非再生時の「キーーーン」というノイズが小さくなった

分解するのは面倒かもしれないが、ちょっとした改造で、劇的に音が良くなるのでおすすめだ。
AT-SPB30はこれからたくさん使いそうな予感がする。

その後の追加改造

電源のデカップリングコンデンサの容量が6800uF 6.5Vと少し心もとなかったので、
秋月電子でお安く売っていた、MUZE KZ 1000uF 50V(170円)を2つ追加することにした。
MUZE KZ 1000uF 50V(170円)

元々実装されていた6800uF 6.5Vの電解コンデンサに、
MUZE KZ 1000uF 50Vを並列でハンダ付けするスペースは無かったので、
MUSE KZ 2つをスピーカの内側の側面にアロンアルファゼリータイプで接着し、
リード線で基板に接続した。

改造の結果はと言うと、驚くほどに中〜高音域の篭もりが改善された。
デカップリングコンデンサの容量を増強すると、低音が増すイメージがあったが、
中〜高音域が改善されるとは意外な結果となった。
とはいえ、小型スピーカとは思えないほど、迫力があり、かつ、きれいな音が出るようになった。

コメント